北陸電力

サイト内検索

TOP > 事業領域 > 灯りの向こう > 2. 火力発電


昨日よりも高みを目指す自分へ。「経験」と「五感」に磨きをかけ、早期発見・即対応を全うする!富山新港火力発電所 発電環境課 荒木萌々MOVIEを見る

2018年に北陸電力初となる液化天然ガス(LNG)を燃料としたLNGコンバインドサイクル発電設備「LNG1号機」の運転を開始した富山新港火力発電所は、石油・石炭・LNGの3種類の燃料を使用する全国でも数少ない火力発電所の一つだ。
LNG1号機は、熱効率が高く、CO排出量を低減することができ、低炭素社会の実現に向けた大きな一歩となった。

 船から受け入れたLNGを、マイナス162℃の超低温のまま貯蔵するLNGタンクの大きさは、外径84m、高さ54m。巡視点検のため、このタンクの屋上を目指して、いつものように一歩一歩階段を上る。安全を確保しながら一番上まで辿り着くと、射水市を一望できる高さになる。
 天候に関わらず、毎日現場へ行き、設備の稼働状況を細かく巡視点検する。巡視路は決まっているが、視点を変えることで、わずかな変化を見落とさないように万全を期す。

クリックすることで動画を再生してご覧いただけます

※クリックすることで動画をご覧いただけます

LNGタンクの巡視は常に海から強風が吹く地上約50mの高さで行う

 巡視点検では計器に頼るだけではなく、五感をフルに働かせて、ひとつひとつ、丁寧に確認作業を行っていく。圧力計の指示値を目で確認し、ポンプやファンの音を耳で聴き、手のひらで温度を確かめ、臭いを感じながら、“異常”を察知する。そのためには経験を重ね、感覚を磨くことが大切になる。もしも異常が発生すれば電力の安定供給に支障をきたしかねないため、どんな状況においても集中力を保ち、確実な点検が求められる。どんな気象条件においても、いつもと同じように地域に電気を届けるために、わずかな変化にも気を配る。

 石炭火力は、燃料である石炭の状態を目で確認することができる。しかしLNG火力では、燃料であるLNGの気化ガスは無色無臭であるため、万一に備えてガス検知器は絶対に欠かせない。懐中電灯やPHSは全て防爆仕様のものを携帯して、安全に配慮しながらガスの漏れや燃焼状態の異常を、音や振動、温度などの変化から発見する。

中央制御室では24時間365日体制で運転データを監視する

聴診棒を使って機器内部に異常音がないか確認

 ガランとしたタービン建屋内には、タービンの重く低い運転音が響く。その中でポンプやファンに聴診棒を当てて、機器内部の音に耳を研ぎ澄ます。“キュルキュル”とした音が聞こえた場合には、軸受部分の潤滑油切れがおきていると判断し、油の補給を行う。蒸気系統では、リークチェッカーと呼ばれる金属板を用いて点検を行う。蒸気で金属が白く曇るため、目に見えないわずかな漏洩を確認することができる。建屋内に張り巡らされた燃料や冷却水を通す配管の異常を早期発見できるように最善を尽くす。

 火力発電所の運転監視は、24時間365日中央制御室で行っている。現場での巡視点検と中央制御室で管理する運転データから、異常を早期に発見し、トラブルの未然防止に努めている。「異常の兆候を感じたとき、自分で判断し、初期対応する力を磨いていきたい」。電力の安定供給と高い生産性の両立を実現することが、これからも火力発電所に求められる。その一員として、大きな力になりたいと前を向く。

蒸気漏れがないかリークチェッカーを使って確認

※写真をクリックすることで、拡大表示してご覧いただけます。

灯りの向こう

灯りの向こうトップへ戻る
close

Copyright Hokuriku Electric Power Company. All Rights Reserved.